10月1日(日)福井県済生会病院で行われる【済生会フェア】に出店します こんにちは。大麦楽部スタッフです。ようやく暑さが和らいできましたね。みなさん、体調管理できていますか?今日はイベント出店のお知らせです(^^)10月1日(日)福井県済生会病院で行われる【済生会フェ…
めずらしい⁉ 麦茶ゼリー作ってみました! こんにちは、大麦楽部新人スタッフです。大麦倶楽部のHPでも紹介しているレシピ「そのまま食べられる生むぎ茶」で麦茶を沸かして“麦茶ゼリー”を作りました作り方はとっても簡単☆*材料(カップ約6個分)…
煮出さなくても美味しく出来る「そのまま食べられる生むぎ茶」の沸かし方 こんにちは。大麦楽部スタッフです。毎日気温が高い日が続きますが、みなさん体調大丈夫ですか?暑いキッチンで、なるべくガスや電気も使いたくないのではないかと思います(;’∀’)そんな夏のキッチンで煮…
「そのまま食べられる生むぎ茶ってどのようなものですか?」 こんにちは。大麦楽部スタッフです。先日こんなお電話が・・・お客様「お尋ねしますが、いま店頭で“そのまま食べられる生むぎ茶”というものを見たのですが、そのまま食べられるってどういうことですか?…
大麦でSDGsの学習とマイ麦ストロー作り体験~校外学習 こんにちは、大麦楽部新人スタッフです。先日、市内の小学2年生30名が校外学習に来られました。最初に私が竿に吊るしてある麦の前で、挨拶と簡単な説明をしてから社内に移動。研修室で、おおむぎママから…
知っていますか?6月1日は麦茶の日です こんにちは、大麦楽部新人スタッフです。今日は麦茶の日6月は麦茶の原料である大麦の収穫シーズンということで1986年に全国麦茶工業協同組合が記念日として制定しましたそんな麦茶には色々な効果がありま…
急須で手軽にホット麦茶!いかがですか? こんにちは、大麦楽部スタッフです。ご無沙汰しております(;’∀’)ゲンキデス朝晩は寒いですが、やっと暖かい季節になりましたね\(^o^)/大麦倶楽部の商品で、暖かくなると麦茶が大人気!!以前、やかんでの…
簡単でおいしい麦茶の沸かし方!「そのまま食べられる生むぎ茶」 こんにちは、大麦楽部スタッフです。先日、「そのまま食べられる生むぎ茶」についてブログを書きましたが、今回は麦茶の沸かし方について書きますね。とっても簡単で美味しい沸かし方です。市販の麦茶は…
ご存知ですか?「そのまま食べられる生麦茶」 こんにちは、大麦楽部スタッフです。今日から3月ですね。寒い冬も終わり、暖かい春までもう少し!以前のブログで、なぜ「六条大麦」って言うのか知っていますか?と書きましたが、「六条大麦」は、大麦…
お客様の声 『そのまま食べられる生むぎ茶』大麦の香りがいいので・・・ こんにちは、大麦倶楽部です太陽の光は偉大ですね冬の晴れ間は貴重なので、休み時間にせっせと雪かきしています週末はまた雪マークなのでそれでに少しでも減らしておかないと先月のお客様の声、レビュー…