知っていますか?6月1日は麦茶の日です こんにちは、大麦楽部新人スタッフです。今日は麦茶の日6月は麦茶の原料である大麦の収穫シーズンということで1986年に全国麦茶工業協同組合が記念日として制定しましたそんな麦茶には色々な効果がありま…
急須で手軽にホット麦茶!いかがですか? こんにちは、大麦楽部スタッフです。ご無沙汰しております(;’∀’)ゲンキデス朝晩は寒いですが、やっと暖かい季節になりましたね\(^o^)/大麦倶楽部の商品で、暖かくなると麦茶が大人気!!以前、やかんでの…
簡単でおいしい麦茶の沸かし方!「そのまま食べられる生むぎ茶」 こんにちは、大麦楽部スタッフです。先日、「そのまま食べられる生むぎ茶」についてブログを書きましたが、今回は麦茶の沸かし方について書きますね。とっても簡単で美味しい沸かし方です。市販の麦茶は…
ご存知ですか?「そのまま食べられる生麦茶」 こんにちは、大麦楽部スタッフです。今日から3月ですね。寒い冬も終わり、暖かい春までもう少し!以前のブログで、なぜ「六条大麦」って言うのか知っていますか?と書きましたが、「六条大麦」は、大麦…
お客様の声 『そのまま食べられる生むぎ茶』大麦の香りがいいので・・・ こんにちは、大麦倶楽部です太陽の光は偉大ですね冬の晴れ間は貴重なので、休み時間にせっせと雪かきしています週末はまた雪マークなのでそれでに少しでも減らしておかないと先月のお客様の声、レビュー…
寒いときでも「そのまま食べられる生むぎ茶」でホットに! こんにちは、大麦楽部新人スタッフです。ワタシの仕事のひとつは商品を納品に行くんですが、意外に麦茶が売れています。今朝、いつも納品に行く直売店が完売していてビックリしました!麦茶というと、暑…
【食べられるってどういうこと?】そのまま食べられる生むぎ茶 こんにちは、大麦倶楽部です今朝も冷え込んで10℃を下回りましたそうなってくると、トップ画像のような冷茶の画像を見ると寒く感じる方もいらっしゃるかもしれません麦茶は夏場に体を冷やすのに適したお茶…